Hello a (  ) world.

サーバー、プログラミング、その他諸々

  • ホーム
  • ●配布物
  • はじめに »
2月 02, 2018

link集(コンピュータサイエンス)

はじめに

コンピュータサイエンスのリンク集と銘打っていますが、 linux(ceintos 中心)~プログラミング関係の学習や活用に役立つ資料を リンクします。

linuxやプログラミングを軽く数百時間以上触ったり勉強してる人向けのリンク集とする予定です。 専門分野のプロからすると基本的過ぎるけど、専門分野の幅を広げるのに向いた内容を目指します。

随時、追加していきます。 最終更新日は、2018/2/2です。

ほぼ自分のためのリンク集ですが、役立つ人がいれば幸いです。 個人的なリンク集に近いので、はてなブックマークを活用してみようかと迷いましたが、 コンテンツより広告の方が多いので止めました。

読み物

  • 「生涯現役開発者」を貫く40代~60代のソフトウェア開発者たち - gigazineの記事

Linux関係

  • systemdを始めよう - systemdの紹介のスライドショー。非常に分かりやすい。

  • Linux シグナル入門 - Linuxのシグナルについて、体系的にまとめてくれています。ページがなくなったので、webarchiveにリンクしてます。

Docker関係

  • docker コマンド チートシート - dockerの簡単なコマンドのメモ書き
  • Docker run リファレンス - docker runコマンドの公式リファレンス。その他のdockerコマンドは上層を見ればOK。docker runコマンドで悩むことが多いのでここにリンク。
  • Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル - dockerのイメージについての説明。分かり易い。

プログラミング関係

  • 正規表現メモ - 正規表現の方言を網羅的にまとめてくれています。各言語の独自拡張を確認したい場合等に重宝。
  • 複数バージョンのPython2系と3系をvenv(virtualenv)で切り替えて使用する環境構築まとめ(windows編) - 余り参考にならないかも…
  • Python2.7 と Python3.3 を Windows で併用する - windowsでpythonの2と3を併用する方法。シェバン(shebang)についての言及部分が有用。
投稿者 helloaworld.com
  • はじめに »

検索

最近の投稿

  • link集(コンピュータサイエンス)
  • はじめに
  • Foxy Gesturesのユーザースクリプト(User Script)自作について
  • 2016年の祝日をリストアップ(日本取引所・金融市場)
  • Asus MeMO Pad 8 ME181の初期化(通常のfactory resetより強力)について
  • gitでaddしていない(untrackedな)ファイルを一覧表示する
  • ロードバイク:カーボンフレームの補修
  • Asus MeMO Pad 8 ME181のFWアップデートについて
  • Python2.7@Windowsで、virtualenv環境+eclipseによる開発環境の準備
  • Tinkererでブログをコツコツと作るために

カテゴリー

  • android (1)
  • Music (1)
  • Python (1)
  • サーバー関係 (2)
  • プログラミング一般 (1)
  • 自転車 ロードバイク (2)

タグ

"Read Me" (1), android (1), firefox (1), Music (1), Python Tinkerer Sphinx (1), VPSサーバー (2), プログラミング一般 (1), 自転車 ロードバイク (2)

About me

katz

仕事はCの組み込みプログラマ。これよりコンピューターのプログラミングの方が興味有り。

© Copyright 2014, helloaworld.com. Powered by Tinkerer and Sphinx.